Count per Day 日本語化
今日は珍しくWPの記事です。 WP関連の記事は1年に1本かってくらいのペースなのでアレですが、Count per Dayの日本語化ファイルについてです […]
今日は珍しくWPの記事です。 WP関連の記事は1年に1本かってくらいのペースなのでアレですが、Count per Dayの日本語化ファイルについてです […]
WordPress テーマの「diary-k」の日本語化について
以前の記事Counterize IIをやめてCount per Dayにしてみたを書いてからしばらくCount per Dayを使ってみましたが、特に […]
Count per Dayについては、この記事よりも新しい記事があります。 この記事で扱っているバージョンはこのプラグインの現行バージョンでもありませ […]
テーマ変更。 私のブログは、どうしても文章量が多くなるので、コンテンツ部分が狭いものはあまり向かないとは思うのですが、デザインが可愛かったので変えてみ […]
Blocksのバージョン3.0の日本語化ファイルをアップしました。 poファイルとmoファイルの2つが含まれています。
気が付いたらBlocksが3.0にアップデートされておりました。 各ページテンプレートのソースがすごく見やすくなっていたと思います。
Wordpressの投稿リビジョン機能の簡単な説明、機能を無効にするプラグイン、過去のリビジョンを削除するプラグイン、リビジョンの数を制限して使用するプラグインについて。
この記事を投稿した後に新しいバージョンをアップロードしました。最新のものをダウンロードする場合はDownloadsを確認してください。
今使っているテーマにpoファイルがあったので日本語化してみました。あと良いプラグインを探し中。
最近のコメント